2008年07月31日

祝!木山君優勝・・・

先日からいろいろとアドバイスしている
木山君が、中学県総体柔道競技男子66kg級で優勝しました

新人戦も優勝しているので、相当なプレッシャーがかかっていたと思いますが
よく頑張ってくれました

全国大会にむけて練習に励んでくれるれでしょう・・・













喜びいっぱいの両親・・・(地元の後輩にあたります・・)


  

Posted by asahina-h at 18:27Comments(2)

2008年07月30日

なんと・・・優勝しました・・

今日開催された中学の県総合体育大会柔道競技で
女子個人63kg級で教え子の加藤なほちゃん(西代中)が優勝しました

いいとこまで行くと思ってましたが・・・まさか優勝するとは

前回負けたライバルとの試合のビデオを見て・・相手の技&組み手を研究し
勝つための指導しましたが・・・・そのライバルに今日は勝ったそうです

まさかこんなに早く結果がでるとは??
アドバイスを受けてからの・・・本人の努力以外のなにものでもないと思います

これからは全国大会の一勝を目指してもっと厳しく稽古をつけたいと思います











もう一人プライベートレッスンしたKさんの娘は・・・残念ながら三位になりました
  

Posted by asahina-h at 20:42Comments(2)

2008年07月29日

猛練習・・・

今日の練習は・・・
恐怖の三人打ち込みに始まり
投げ込み・・・OB先輩との乱取り・・

この道場で育った先輩が後輩たちに愛情いっぱいのしごき??
泣く子もでたほど厳しい練習でした・・・


恐怖の三人打ち込み200回・・・これはキツイ!




投げ込み100本・・・





OBとの練習・・・











たまにはウエイトトレーニング・・・・肉体改造に励みます



  

Posted by asahina-h at 23:46Comments(0)

2008年07月28日

二見の夏・・・

明石でタコの水揚げNO1の東二見漁港に
名物の干しダコが登場しました。。。。








うちの会社の裏には・・・
「ひまわり」が・・・





  

Posted by asahina-h at 21:42Comments(0)

2008年07月27日

播磨三四郎クラブの練習に参加しました

本日は「播磨三四郎クラブ」の播磨48監督が夕方突然にうちに来れれました・・・
(インターホンのモニターには、柔道着を着た不審な人物が写ってそうです)

「お迎えにきました・・練習に行きましょう・・」の一言ですぐに用意(コンタクト)して
練習にいきました

非常に長い準備運動&補強運動を行い練習に入りました

子どもたちは非常に熱心で、もくもくと練習に励んでました

練習中に播磨48先生の一言「おちゃ~」の掛け声が休憩の合図には参りました・・・













  

Posted by asahina-h at 23:27Comments(2)

2008年07月27日

二見納涼祭開催・・・・

第1回二見納涼祭が開催されました


たこのつかみ取りでスタートしました



































  

Posted by asahina-h at 02:03Comments(0)

2008年07月26日

プライベートレッスン・・・

本日は友人Kさんから
「ちょっとうちの子に教えたって~」
と言う?要望があり
道場をお借りして・・プライベートレッスンしました

試合が近いので・・・(無理に技を修正せずに)
足技&足技から得意技への連携を教えました

試合で活かせてくれたら嬉しいですが・・・
すぐにできるほど柔道は甘くありませんから??(笑)

最近皆さんから教えてほしいと言われることが多くなり
本当にありがたいことです・・感謝しております



昨日も別の女子二人に某道場で指導しました

教えた子の活躍が楽しみです・・・












  

Posted by asahina-h at 00:11Comments(0)

2008年07月22日

二見納涼祭・・・

今週土曜日26日の夕方5時(魚の直売は4時)から
二見港周辺で「二見納涼祭」を開催します
夜店や特設ステージでイベントが繰り広げられ
午後8時にレーザーショーがあります



  

Posted by asahina-h at 23:08Comments(0)

2008年07月21日

FBIゴルフコンペ・・・

本日は早朝から大神戸ゴルフ倶楽部で・・
第2回FBI杯ゴルフコンペが開催されました

FBIとはフラミンゴバーイシイの略です
(フラミンゴバーイシイとは東二見にある石井酒店の立ち飲みのお洒落な言い方です)

そこに来る皆さんのゴルフコンペです
ハンデも0から50まで・・・
参加者も漁師から会社員まで様々なメンバーでした






優勝者













  

Posted by asahina-h at 22:58Comments(0)

2008年07月20日

一宮の山の中まで練習に行きました

昨日は可愛い「じゃがいも2兄弟」に指導しましたが・・・
今日は車で1時間かけて山崎を越えて山の中の環境のいい?一宮の体育館まで
team03(おっさん)の練習に参加してきました
(以前から播磨48先生の誘いを受け・・・一度行ってみたいなぁ~と思ってました)


これから初段を受験する岡田父と明日に西播大会をひかえた岡田息子と練習しました

岡田父の体格にビビりながら・・・いい汗をかかせてもらいました
岡田息子には乱取りといつものように基本を指導してきました


柔道を通しての交流は本当に楽しもんですよ
これからはお誘いを受けたらどこでも行かせて頂こうと思いました


























team03の主力メンバーです






岡田息子には基本の徹底を指導しました





  

Posted by asahina-h at 00:54Comments(2)

2008年07月19日

明商の応援に行きました・・

午後から明石球場まで
友人に誘われて・・明商の応援に行きました
竜野高校に前半は2対0で負けてましたが、後半の8回に逆転して
3対2で勝ちました

あと二つ勝って甲子園に行ってもらいたいです・・











スタンドで太鼓叩いて頑張ってた・・・木山くんです









  

Posted by asahina-h at 17:19Comments(2)

2008年07月18日

初登場・・・じゃがいも二兄弟・・・

本日の練習に・・・最近某ブログで有名になっている
噂の「じゃがいも二兄弟」が初めて来ました

さすが!!真剣に練習してました
将来の大選手目指してがんばってほしいです
(ワンポイントアドバイスで抜群によくなりました。みなさん要注意ですよ!)










有名な播磨48先生とヒゲ親父もニコニコでした





  

Posted by asahina-h at 23:29Comments(2)

2008年07月17日

本日の練習・・・

今日の道場には・・・試合を控えた中学生が
わざわざ神戸から来ました

投げ込み・足技の特訓・乱取り・・・と約二時間汗を流しました












ご父兄の皆さんも気合入ってます・・・




今週末の試合頑張りま~す・・・と言うことです


  

Posted by asahina-h at 23:43Comments(0)

2008年07月17日

水道について・・

新しいチラシの紹介をします・・
家庭の水道について・・参考になれば幸いです







































水道工事等のご用命は 朝比奈興産㈱・・・078-942-2666



  

Posted by asahina-h at 08:35Comments(0)

2008年07月16日

久々の道着・・・

8月から加古川にある「播磨社会復帰促進センター」に柔道の指導に行くことが決まり
今日は久々に道着に着替えて軽く?練習しました・・・

「M道場A塾」(イニシャル表示)と言って個人の家にあるプライベートの道場に・・
小学生から中学生・高校生(所属は別々です)まで個人の希望により練習にくることが出来る道場です

二見の子供が中心ですが、加古川や神戸からもわざわざ練習に来る熱心な子どももいます
(ちなみに、ここで練習した先輩で今年はインターハイに3名出場し、昨年はインターハイ1名国体2名に出場しています)



8月に向け今日から毎日?汗をかこうと思ってます






















愛弟子のひなちゃんと・・・







  

Posted by asahina-h at 00:18Comments(0)

2008年07月14日

ロシア訪問の報告会

今日は明石市役所でロシアで開催されたアジア子供国際スポーツ大会柔道競技&ヤクーツク訪問の報告会が開催されました

参加者は・・・
北口市長・森田教育長

木山兄妹・山部さん・先生方・保護者・・

植垣先生・岡田係長

和やかな雰囲気でした


















  

Posted by asahina-h at 19:27Comments(0)

2008年07月13日

懐かしの写真・・柔道編

昨日、友人の柴原さん(前回の友人紹介者)に柔道の経歴を教えてほしいと言われ
資料を探してた時に・・・懐かしい過去の栄光写真を見つけました

学生時代の柔道の大会で当時の世界チャンピオンに勝ち(まぐれだと思いますが??)
全日本学生の優秀選手に選ばれた時の写真と記録が見つかりました

播磨三四郎クラブの柴原監督に感謝です







優秀選手の表彰の時の写真です




相手は当時の95キロ級の世界チャンピオンの須貝選手です



  

Posted by asahina-h at 20:53Comments(3)

2008年07月12日

ロシアに訪問しました

明石市と音楽で交流のある
ロシアのサハ共和国・やフーツクに行ってきました

学校訪問やアジア子供オリンピックの柔道競技の応援
日本総領事館の訪問などなど・・・

食べ物が合わず苦労しました




ハバロフツクの空港でロシアに入国しました


























-70度が測れる温度計の前




参加した中学生と総領事を訪問した記念写真










  

Posted by asahina-h at 17:36Comments(0)

2008年07月02日

播磨三四郎クラブの監督と・・・柔道談義・・・?

播磨三四郎クラブ監督さんに無理やり呼び出しを受けて・・
某焼き鳥屋さんで三人集合しました(他1名)

話しの内容は・・・
「子供の指導の仕方」について???

右端の大きな顔をした監督の話しを聞きました・・・??
と言うより俺の話を聞かせました



  

Posted by asahina-h at 23:32Comments(3)