2008年10月29日
某団体の懇親会・・・
昨日、西明石のHキャッスルプラザで
ACC(明石クリエイティブクラブ)の秋の大宴会が開催されました
料理は松茸のすき焼きでした・・・




ACCの説明をしようと思いましたが・・・入って間もないので???異業種の交流の場でしょうか??
ACC(明石クリエイティブクラブ)の秋の大宴会が開催されました
料理は松茸のすき焼きでした・・・




ACCの説明をしようと思いましたが・・・入って間もないので???異業種の交流の場でしょうか??
Posted by asahina-h at
00:24
│Comments(1)
2008年10月26日
御厨神社秋祭り2・・・
御厨神社は午後からも雨でした・・・








シバヤのゆうちゃんご機嫌ななめです・・・

翔太くん(柔道中学県チャンピオン)登場~お母さん相変わらずカメラマンしてます










シバヤのゆうちゃんご機嫌ななめです・・・

翔太くん(柔道中学県チャンピオン)登場~お母さん相変わらずカメラマンしてます


Posted by asahina-h at
21:35
│Comments(0)
2008年10月26日
2008年10月26日
祭りのヘアースタイル・・in御厨神社
小雨の中御厨神社の秋祭りが始まりました
毎年恒例の・・祭りのヘアースタイルです
今年は人数が少なかった気がします・・・
毎年恒例のドラえもん・・・他

子供バージョン(教え子・幼稚園児です)

中学生バージョン(明日は黒に戻します)

付録・・・・
このヘアースタイルは散髪屋まことです
そこの娘です(座りスタイル・・)

毎年恒例の・・祭りのヘアースタイルです
今年は人数が少なかった気がします・・・
毎年恒例のドラえもん・・・他

子供バージョン(教え子・幼稚園児です)

中学生バージョン(明日は黒に戻します)

付録・・・・
このヘアースタイルは散髪屋まことです
そこの娘です(座りスタイル・・)

Posted by asahina-h at
12:09
│Comments(0)
2008年10月25日
御厨神社の秋祭りで盛り上がるお店・・ベスト3
祭りの衣装・・などは・・
シバヤ

祭り用ヘアースタイル専門店
散髪屋のまこと

祭りの話しで盛り上がる店
FBI(フラミンゴバーいしい・・石井の酒屋の立ち飲みとも言います)

以上二見商店会加盟です
http://homepage3.nifty.com/futami/
付録
祭りで走り回る青年たち・・(柔道の教え子です)

シバヤ

祭り用ヘアースタイル専門店
散髪屋のまこと

祭りの話しで盛り上がる店
FBI(フラミンゴバーいしい・・石井の酒屋の立ち飲みとも言います)

以上二見商店会加盟です
http://homepage3.nifty.com/futami/
付録
祭りで走り回る青年たち・・(柔道の教え子です)

Posted by asahina-h at
16:20
│Comments(0)
2008年10月25日
二見町・御厨神社秋祭りいよいよ・・・
本日から二見町にある御厨神社の秋祭りです
今日は宵宮で・・
宵宮の神事が行われました





いよいよ明日は本宮です・・・お楽しみに・・・
今日は宵宮で・・
宵宮の神事が行われました





いよいよ明日は本宮です・・・お楽しみに・・・
Posted by asahina-h at
13:46
│Comments(0)
2008年10月23日
足技の指導・・・
本日は加古川にある社会復帰促進Sに指導に行きました
今日のテーマは「足技」でした
足払い・大内刈り・小内刈り・・の指導を行いました









今日のテーマは「足技」でした
足払い・大内刈り・小内刈り・・の指導を行いました









Posted by asahina-h at
21:20
│Comments(2)
2008年10月22日
いろんなカードが・・・
少し時間があったので
膨らんでる財布?の中身の整理(現金以外
)をしました
見ての通り・(普段必要のない)カードをいつも持ち歩いてました
ちなみに・・
青山・JAL・ミドリ・TASPO・酸素バー・キャプテンサンタ・救命士・ゴルフ場・ヨーカ堂・中村接骨院・・・など

一番古いカードは「SEIKO・MATSUDA」のFCのメンバーズカードでした
膨らんでる財布?の中身の整理(現金以外

見ての通り・(普段必要のない)カードをいつも持ち歩いてました
ちなみに・・
青山・JAL・ミドリ・TASPO・酸素バー・キャプテンサンタ・救命士・ゴルフ場・ヨーカ堂・中村接骨院・・・など

一番古いカードは「SEIKO・MATSUDA」のFCのメンバーズカードでした

Posted by asahina-h at
11:17
│Comments(2)
2008年10月22日
恐怖の2分投げ込み・・
今日の練習は・・・「恐怖の2分投げ込み」・・・をやりました
小学生の試合時間2分間にあわせて休みなく投げ込みます
これは小学生にとって非常にキツイ投げ込みですが
試合に必要なスタミナをつけることと・・ばてた時に力が抜けて
体を使って投げることが自然と身につくという効果があります





優しい?鬼コーチが二名ついてます・・・

小学生の試合時間2分間にあわせて休みなく投げ込みます
これは小学生にとって非常にキツイ投げ込みですが
試合に必要なスタミナをつけることと・・ばてた時に力が抜けて
体を使って投げることが自然と身につくという効果があります





優しい?鬼コーチが二名ついてます・・・

Posted by asahina-h at
07:14
│Comments(0)
2008年10月21日
いよいよお祭り・・・・
今週末から二見の御厨神社のお祭りです・・・
はっぴやシャツにいろんな刺繍入れて・・・
準備してます。
刺繍を見るのももう一つの楽しみ方です・・・
(刺繍はもちろんうちの義理の兄です)






まだまだあります・・ほんの一例です・・・
はっぴやシャツにいろんな刺繍入れて・・・
準備してます。
刺繍を見るのももう一つの楽しみ方です・・・
(刺繍はもちろんうちの義理の兄です)






まだまだあります・・ほんの一例です・・・
Posted by asahina-h at
07:13
│Comments(0)
2008年10月20日
本日の訪問者・・・
今日は会社に明石で一番有名な料理旅館の
「人丸花壇」の専務さんの小谷くん(通称 ケンケン)が来てくれました
明石JCの後輩でいろんな話しをしてくれました


人丸花壇はこちらをご覧ください
http://www.hitomarukadan.com/
「人丸花壇」の専務さんの小谷くん(通称 ケンケン)が来てくれました
明石JCの後輩でいろんな話しをしてくれました


人丸花壇はこちらをご覧ください
http://www.hitomarukadan.com/
Posted by asahina-h at
20:01
│Comments(0)
2008年10月20日
後輩の結婚式・・・
本日東京の品川で大学の柔道部の後輩の結婚式がありました
後輩44歳でやっと嫁をもらうことができました(嫁さん32歳??)
まるで「美女と野獣」でした・・・

最近はキャンドルサービスではなくサーバー担いで・・ビールサービスでした・・

あいかわらず大きい柔道部の後輩たち・・
(左から105キロ・115キロ・・とんで130キロです)

後輩44歳でやっと嫁をもらうことができました(嫁さん32歳??)
まるで「美女と野獣」でした・・・

最近はキャンドルサービスではなくサーバー担いで・・ビールサービスでした・・

あいかわらず大きい柔道部の後輩たち・・
(左から105キロ・115キロ・・とんで130キロです)

Posted by asahina-h at
00:49
│Comments(0)
2008年10月18日
久々に登場・・くさかりまさお??
当社の業務の一つ・・・
明石市からの委託業務の歩道等の除草作業があります
現在ピークを迎えて毎日草刈りに追われてます・・


だいぶ前にも紹介しましたが・・・
「草刈まさお?」が久しぶりに活躍してます

「草刈機まさお」です・・・・

明石市からの委託業務の歩道等の除草作業があります
現在ピークを迎えて毎日草刈りに追われてます・・


だいぶ前にも紹介しましたが・・・
「草刈まさお?」が久しぶりに活躍してます

「草刈機まさお」です・・・・


Posted by asahina-h at
11:57
│Comments(2)
2008年10月17日
刺繍・・346
播磨・三四郎クラブの会員に・・・・
右腕にかっこいい・・「CLUB-346」の刺繍が
この刺繍はうちの義理の兄の会社で刺繍しました


右腕にかっこいい・・「CLUB-346」の刺繍が
この刺繍はうちの義理の兄の会社で刺繍しました


Posted by asahina-h at
07:11
│Comments(2)
2008年10月12日
行きつけのお店
東京に行くたびによるお店を紹介します
その店は・・「CAPTAINSANTA」です

普段着ている服ですが・・・近所にはなく
東京のお台場に買いにいってます
元は「BOATHOUSE」(現在もあります)と言うお店で
学生時代に青山学院大学の横にあり
当時は並んで買うくらい一世風靡した服のショップでした

柔道着のバッグもタオルもここのブランドを使ってます・・・

ショップの店長も神戸出身で
是非紹介してほしいと言うことで掲載しました詳しくは・・・
http://www.joymark-design.co.jp/index.html
その店は・・「CAPTAINSANTA」です

普段着ている服ですが・・・近所にはなく
東京のお台場に買いにいってます
元は「BOATHOUSE」(現在もあります)と言うお店で
学生時代に青山学院大学の横にあり
当時は並んで買うくらい一世風靡した服のショップでした

柔道着のバッグもタオルもここのブランドを使ってます・・・

ショップの店長も神戸出身で
是非紹介してほしいと言うことで掲載しました詳しくは・・・
http://www.joymark-design.co.jp/index.html
Posted by asahina-h at
23:26
│Comments(0)
2008年10月12日
組み合わせを見てビックリ・・・
全日本学生体重別の組み合わせを見てびっくりしました・・・
うちの息子と同じ階級に、二見少年柔道教室の先輩の江里口君(白陵出身)が出場してました・・・
二回勝てば全国の舞台での二見同士の夢の対決が実現されたのですが・・・残念でした
近い将来、全国大会での二見少年柔道の出身者同士の対戦が実現されることを期待します

21の江里口くんと23の竜太郎と・・・・(うちの息子は22の三好にGSで負け、江里口くんは勝ちました・・)

「この二人は二見少年柔道時代、優勝もなく入賞もなかなかできなかった・・・」
指導した先生が言われてました
うちの息子と同じ階級に、二見少年柔道教室の先輩の江里口君(白陵出身)が出場してました・・・
二回勝てば全国の舞台での二見同士の夢の対決が実現されたのですが・・・残念でした
近い将来、全国大会での二見少年柔道の出身者同士の対戦が実現されることを期待します

21の江里口くんと23の竜太郎と・・・・(うちの息子は22の三好にGSで負け、江里口くんは勝ちました・・)

「この二人は二見少年柔道時代、優勝もなく入賞もなかなかできなかった・・・」
指導した先生が言われてました
Posted by asahina-h at
09:02
│Comments(0)
2008年10月11日
残念・・・・
本日、東京の日本武道館にて
「全日本学生柔道体重別選手権大会」が開催されました
うちの長男が出場しましたが・・
残念ながら一回戦GSで負けました
長男に簡単なアドバイス・・・
「自分の柔道ができてない・・負けるという事は・・まだまだ練習がたりない・・」
の言葉だけ残して帰ってきました
この敗戦が今後にいかせてくれること期待します
来年2月には東京学生選抜でアメリカのニューヨークに遠征することになったそうです
(俺の時は全日本選抜でも韓国のソウルやったのに・・・)





中学・高校とずーと息子の食事&怪我の治療&マッサージ&メンタルトレーニング?をしてくれた
中村接骨院の中村先生がわざわざ応援にきてくれました

「全日本学生柔道体重別選手権大会」が開催されました
うちの長男が出場しましたが・・
残念ながら一回戦GSで負けました
長男に簡単なアドバイス・・・
「自分の柔道ができてない・・負けるという事は・・まだまだ練習がたりない・・」
の言葉だけ残して帰ってきました
この敗戦が今後にいかせてくれること期待します
来年2月には東京学生選抜でアメリカのニューヨークに遠征することになったそうです
(俺の時は全日本選抜でも韓国のソウルやったのに・・・)





中学・高校とずーと息子の食事&怪我の治療&マッサージ&メンタルトレーニング?をしてくれた
中村接骨院の中村先生がわざわざ応援にきてくれました

Posted by asahina-h at
19:13
│Comments(2)
2008年10月09日
いよいよ・・全日本学生体重別選手権
この土曜・日曜に全日本学生体重別選手権が東京の日本武道館で
開催されます・・
運よく1年生(専修大学)で、初めて出場するうちの息子はどうなることやら・・73キロ級です・・

詳しくはこちらをご覧ください・・
http://www.gakujuren.or.jp/h20d.html
開催されます・・
運よく1年生(専修大学)で、初めて出場するうちの息子はどうなることやら・・73キロ級です・・

詳しくはこちらをご覧ください・・
http://www.gakujuren.or.jp/h20d.html
Posted by asahina-h at
21:16
│Comments(0)
2008年10月08日
懐かしい写真・・・総理
5年前に某団体に所属している時に・・・(5年前の写真です)
大変お世話になりご指導を頂いたお二人・・・
国会議員の麻生先生と鴻池先生です
この写真を撮影した時に麻生先生から・・
「君がいたら・・SPはいらないね・・」って笑われました
麻生先生は、ご存知のように・・日本国の総理になられました・・・

大変お世話になりご指導を頂いたお二人・・・
国会議員の麻生先生と鴻池先生です
この写真を撮影した時に麻生先生から・・
「君がいたら・・SPはいらないね・・」って笑われました
麻生先生は、ご存知のように・・日本国の総理になられました・・・


Posted by asahina-h at
08:46
│Comments(2)
2008年10月07日
播磨・三四郎カップ結果・・

播磨・三四郎カップの結果を報告します
小学1年生男子
優勝 毛利(姫路中央) 準優勝 福田(二見少年)
三位 藤井(神刑Jr) 内橋(播磨三四郎)
小学2年男子
優勝 佐藤(黒田庄) 準優勝 宮城(小野市民)
三位 皐月(二見少年)高橋(小野市民)
小学3年生男子
優勝 清水(姫路中央) 準優勝 毛利(姫路中央)
三位 吉田(姫路中央)出口(黒田庄)
小学4年生男子
優勝 金光(姫路中央) 準優勝 杉本(加古川少年)
三位 納谷(盤梨武道館)立石(加古川少年)
小学5年生男子
優勝 立石(加古川少年) 準優勝 松本(姫路中央)
三位 宮城(小野市民)石山(神刑Jr)
小学6年生男子
優勝 村上(小野市民) 準優勝 光山(盤梨武道館)
三位 山本(加古川少年柔道S)藤谷(姫路中央)
小学1年生女子
優勝 永吉(播磨三四郎) 準優勝 野口(二見少年)
三位 福島(加古川柔祐会)栗田(加古川少年柔道S)
小学2年生女子
優勝 松本(姫路中央) 準優勝 金 (姫路中央)
三位 前川(二見少年) 堀田(香寺町)
小学3年生女子
優勝 山崎(加古川少年柔道S) 準優勝 杉本(加古川少年)
三位 金本(千種)宮本(千種)
小学4年生女子
優勝 高瀬(龍野若竹) 準優勝 春名(千種)
三位 森本(山崎) 吉田(恵柔館)
小学5年生女子
優勝 山部(二見少年) 準優勝 三宅(盤梨武道館)
三位 吉田(龍野若竹) 高橋(小野市民)
小学6年生女子
優勝 長谷川(二見少年) 準優勝 松本(二見少年)
三位 高瀬(龍野若竹)下向(神刑Jr)
入賞したみなさんおめでとうございます
Posted by asahina-h at
14:29
│Comments(0)